
こんにちは。ほっぺまるです♪
今回はキャンプの定番「シェラカップ」についてです。キャンプシーンでシェラカップが置いてあるだけでも、気分が盛り上がりますよね!

シェラカップを選ぶ基準って!?
各ご家庭でそれぞれだと思いますが、大人2人、小学生幼稚園児がいる我が家の場合はこういう基準にしました。
・子供の手でも持ちやすい取っ手か?
・片手で持ち上げられる重さか?
・熱い飲み物やスープを入れた時にシェラカップに口をつけても平気か?
・幅広い料理で使えるか?
これらを基準に探しました。
子供の手で持てる?
4歳の娘が持ったところ。


「チタン」「スレンレス」どちらのシェラカップも、人差し指と中指がぴったり収まっています。
持ち手の上部が他社のシェラカップに比べると比較的短め、かつ下部は指にしっかり引っかかるようになっています。
「チタン」のシェラカップだと軽いと言って持てました。
「ステンレス」でも試してみましたが「重い、、」と水平に保つのは難しかったです。
重さはどれくらい!?
「チタン」と「ステンレス」
実際手に取ると、この差は大きいと感じます。
食べ物を入れるとなるとなおさら!!
食事の時は、やはり「ステンレス」になると重いので私は「チタンシェラカップ」を選びます。
子供にもチタンが軽くて良いと思っていたのですが、子供はあまりシェラカップを片手で持って食事をしないので、ステンレス製の重みで安定感のあるステンレスシェラカップ向きでした。
ちなみに夫はどちらでも良いそうです。
握力?腕力?のある方はお手頃で丈夫なステンレスでよいかもしれませんね。
熱い食べ物を入れた時はどう!?
今のところ火傷したなんて感じたこと一度もないです!
シェラカップって、家の食器の陶器や磁器とは違い、全体が熱くなりそうな見た目ですよね。
だけど、チタンは熱伝導しにくい為、見た目より火傷の心配はないですよ♫
ただ、直火にかけると話は違ってくると思うので、直火から下ろした直後の取り扱いは慎重にお願いします。
幅広い料理に使えるの!?
実際どういった使い方をしているかというと、
我が家ではおでん、豚汁、参鶏湯などの汁物系が多いです。
器は熱くなりますが、取っ手がついてるので食べやすい!!
ナムルやおつまみなどの副菜取り皿にも大きくも小さくもない、ちょうど良い大きさ♪
ちなみにやった事がないけど、シェラカップでどんぶり。なんだか憧れませんか?
しかし、310mlは少し容量不足かと。
どんぶり以外にもメインあり、おかずありで小どんぶりならちょうどですね(個人的にですが)
あ、あとカレーライスには小さいですよー。
そして、自宅でもフル活用しています…!
年に数回のキャンプで1つ2千円の食器。
ですが、自宅で毎日使っている食器はセリアの100均笑。
「キャンプだけの為に眠らせるのはもったいないーー!」
ということで、
夏は自宅でかき氷の器として活躍!
熱伝導が低いため、削った後の、氷の溶け具合も気持ちゆっくりだったのではと思いました。
また寒い季節になると週末はほぼ毎週鍋。
鍋の取り皿、とんすいの代わりにシェラカップ 。
310mlがちょうど良い大きさです。
持ち手があるので、熱くもなく使いやすい!
暑い寒い季節、キャンプにはあまり行かないので、こうやって自宅でシェラカップを使うとなぜかテンション上がりますし、キャンプ行きたい病も少し落ち着きます笑
IKEAのボウルと比較しました!
まだシェラカップを手に取って見たことがない方に少しでも参考になればと思いまして…

IKEAの「KALAS カラース ボウル」と比較してみました。(上の子が幼稚園時代、だいたいの家庭で子供のおやつタイムにこのボウルが出てきた覚えが笑)
IKEAのボウルに計量カップでお水を入れて容量を測ってみましたら、380ml。
スノピのシェラカップは310ml。70ml差!
70ml差…スーパーで売ってるNEWヤクルト1本分(65ml)くらい。
ちょっと誤差ありますが目安として(^_^*)


そして、直径や高さはほぼ同じですね。
実物をすぐに手に取れない方、イメージはできたでしょうか♫
「チタン」「ステンレス」比較 まとめ
商品の比較は以下の通りです。
チタン | ステンレス | |
---|---|---|
サイズ | 120×45mm | 122×45mm |
容量 | 310ml | 310ml |
重さ | 37g | 100g |
形、色は写真の通りですが「チタン」の方が少し色が濃いめですね。

加えてこの記事を書いて気付きましたが、持ち手の長さと形が違ってました。
どちらも満遍なく使っていますが、重さしか違いは分からなかったです。。笑
荷物をより軽くしたい方、片手に持って使いたい方にオススメは「チタン」ですね。

スタッキング(器を重ねること)は問題なくできます。


赤丸で印した箇所。持ち手の角度が違いますね。
持ちやすさは変わりません。
最後に
私はシャラカップ選びの際、店頭で310mlを手に取ってみると小さく感じていました。
どうせ買うならオールマイティに使いたいしなとたくさん悩みました。
しかし、これ以上大きくなると片手で持つには負担だっただろうし、使ってみると小さくはなく幅広く使えていて便利なサイズ感だと感じています♫

スノーピークのシェラカップをご検討されている方の参考になると嬉しいです。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
にほんブログ村のランキングに参加しています。以下アイコンをクリックいただけると励みになります♪よろしくお願いします。

にほんブログ村