【レビュー】コールマン タフスクリーン2ルームハウス

キャンプ

ほっぺまる
ほっぺまる

こんにちは♪ ほっぺまるです。

今回はコールマンタフスクリーン2ルームハウスを2年半使用した、

感想と魅力についてお伝えします。

はじめてのキャンプ、はじめてのテント

こちらのテントは、初キャンプから使用しています。 

キャンプ場での初キャンプ。

テントを建てるのも初!

コールマン(Coleman)公式HPでテントの建て方動画を何度も見てイメトレしました。

動画では1人の男性がスイスイ簡単に建てておられます。

この動画を見る限りは初心者向きで設営簡単と言われてるのも納得!

簡単にできそう♪ 楽しみに当日を迎えました。

が、しかーし!!

初テントの設営は、難易度が高く、大人2人で1時間以上かかってしまいました(ヘトヘトじゃよ、、)

まずテントを直置きする時点でテントの前後がわからないですし、想像以上にテントは大きい!

そして、ポールはショックコードで繋がっていて、組み立ては簡単だけど、繋げると長い。

長過ぎて周辺の車に気をつけないとポールの先端で車をガリガリやってしまいそうで怖い…

なので、8m✖️8mくらいのサイトで両側が埋まってる場合は建てるのに苦労すると思います。

さらに撤収にも時間がかかります。

私が一番苦手な所はポールの片付け。

ポールは大小5本。

それの繋ぎ目を抜いては折り畳んでの繰り返し作業で単純ではあるけど、少し力がいるのと数が多くて疲れるんです(女性だと特に…。)

キャンプギアはテント以外にも組立するものが多いですよね。

こんな当たり前な事も知らなかった初キャンプ。 タフスクリーン2ルームハウスにして良かったのか不安に。。。

初キャンプ〜設営6回目まで

初キャンプ〜6回目キャンプまでのこのテントの印象が以下の通りです。

・寝室部分が5人用の為4人で使用すると着替えなどの荷物を置いてもゆったり過ごせる。

・天井が高く圧迫感なし。

・就寝時は、広い前室にチェア等、夜露で濡らしたくないものやゴミ箱をしまうことが可能。

・ポールとペグの数が多く、設営&撤収に時間がかかる。

・前室の活用方法が分からない。前室にはBBQコンロは置けないので、前室から出たところに囲炉裏テーブルとBBQコンロを置いてその隣にテーブルとなると、前室にはコンテナボックスを置くくらい。(なんだかこのスペースもったいない、、、)

6回目までは、もうこのテントはうちには合っていない、、、設営・撤収に慣れない、疲れる(涙)もう次は使わないかな、、、。毎回この繰り返し笑笑

しかし!

なんと、7回目の設営からようやくこのテントの建て方に慣れて、2ルームの魅力に気付くことができました。(遅っ、、) 

〈🌟グループキャンプでお友達のオープンタープを体験させてもらい、比較できたことで2ルームの魅力を実感〉

ようやく気付いた2ルームの魅力

7回目以降の印象。

・オープンタープと違って、突然雨が降っても荷物の移動が最小限で済む。

オープンタープを使用する時はタープ下の真ん中にテーブル、チェアを置き、外側にコンテナボックスやクーラーboxを配置します。

急な雨の際、オープンタープだとタープ下でも外側に置くものは濡れるので車やテントの中に慌てて入れる必要があります。

しかし、2ルームのリビング部分を使用した場合、サッと幕を閉めるだけ。楽っ❗️

・夜に余ったご飯などもわざわざ車に入れず、リビングに置いておける。

・雨撤収後にテントが軽いので、ベランダに干すのも苦じゃない。

・ポリエステル100%は乾きが早い。

7回目の設営・撤収時にも感じるデメリットは以下です。

・ポール&ペグの数が多い。

・テントの収納時の大きさが嵩張る。

・初夏〜残暑は暑くて設営&撤収が地獄。そして寝られない。

・寝室部分にスカート(地面とテントの隙間を塞ぐ布)がないため、外気温5度以下だと自作のスカートをつける必要がある。

7回目使用以降、やっぱり2ルーム テントっいいねと夫婦で話したものの、デメリットはやはり拭えずで…

夏用にポール&ペグが少なく、涼しいテントを別途購入しました♪

タープの記事にも少し触れたテント(またレビューさせていただきますね。)

そしてその後、ポール&ペグの数が少なめで寒さにも強いテントも買ってしまったのです。

こちらもまたの機会にレビューさせてください。

キャンプを始めた当初はいくつもテントを所有するなんて理解が出来なかった…

2年半で買い過ぎ笑こわい、、沼。

まとめ

2年半、タフスクリーン2ルームハウスを使用した感想として、

4人家族にはちょうど良いサイズ感&価格で、春と秋の過ごしやすい気候の時期にキャンプをお考えの方には最適なテントです!

我が家はあと2つのテントと天候に合わせて使い続けたいと思っています。

ほっぺまる
ほっぺまる

少しでもタフスクリーン2ルームハウスを検討の方に実際の使用感が伝わると嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました