小さな子どもと行くキャンプ!我が家のお助けアイテム5選

キャンプ
ほっぺまる
ほっぺまる

家族で行くキャンプはとても楽しいものですが、

大人のみで行くのと違い、なかなか計画的には進まないもの・・・

ここでは実際のキャンプの際、役立った我が家のお助けアイテムを

具体的にご紹介します♫

子どもと行くキャンプ

我が家は小学生と幼稚園児がいます。

キャンプを始めた当初、下の子は2歳前でした。

大人2人で子供の面倒をみながら、テント建てたり荷物出したりとひと苦労。

そこで子供と一緒に楽しめるキャンプにすべく、

キャンプ当初から今も活躍しているアイテムを5つご紹介します!

自立式ハンモック

これなしでは、我が家のキャンプは成立しないと言えるくらいマストアイテムです!

なぜかと言うと、、

サイト周りには、車が通る事もあり、常に子供からは目が離せません。

しかしテントの設営・撤収時は夫婦でしないと終わらないので、子供の相手はなかなかできません。

一緒にテント建てたりするもののすぐ飽きてしまう…

そんな時にハンモックに待機させると安心して遊ばせられ、

子供も大好きなので子守りアイテムにもってこいなのです♫

【コールマン】囲炉裏テーブル

こちらは、1回目のキャンプから2年半たった今でも活躍中です♫

BBQコンロ(焚き火台)から距離を保て、

子供が不意に火傷するなどの事故から守ってくれています。

また家族で焚き火を囲んで食事できるところもメリットの一つです。

子供用ハンマー

我が家の子供用ハンマーは、テントを購入した時に付属していたプラスティックハンマー。

テントを建てる際、このハンマーがあれば張り切ってお手伝いしてくれます。

プラスチックなので、ペグを打つ際、万が一手に当たっても軽傷で済みます♫

そして、何より自分でテントを建てたという満足そうなお顔が見られますよ。

ヘッドライト

これはひとりずつ与えないと取り合いになります。

そのくらい子供はお気に入りアイテム♫

おでこにつけて、必要な時は張り切って照らしてくれます。

暗くなる前に用意しておくと安心です。

サイリウム(光るアイテム)

パキッと折ってひかる仕組みのライト。

ブレスレットのようにつけたり、繋げてネックレスにしたり♫

キャンプならではの暗闇遊びにもってこいで、夜の楽しみの1つです。

テントやタープのロープに付けておけば、子どもの転倒防止にもなりますよ♫

ほっぺまる
ほっぺまる

キャンプ中は子供を飽きさせないために大人は大変ですが、

事前準備をしておけば、家族皆笑顔で過ごせると思います♫

少しでも参考になると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました