【初心者の方 必見!】キャンプの持ち物(料理・焚き火関連編)

キャンプ
ほっぺまる
ほっぺまる

キャンプに行く前の持ち物チェックを行いましょう♫

今回は「料理・焚き火関連」です。

お出かけ前のご参考にどうぞ♪

〈料理関連〉持ち物チェックリスト

◎:絶対必要なもの ○:必要なもの △:あると便利なもの

食料・調味料お好きな物をどうぞ
クーラーボックス人数や泊数を考えて選択しましょう
保冷剤(氷)連泊する場合や、夏は強力なものを
クッカー(鍋・フライパン等)人数や料理に合わせて選びましょう
食器お好きな物を人数分
バーナーランタンと燃料を合わせると使い回しOK
燃料多めに用意すると安心
キッチンテーブル料理を楽しむためにも必要
ポリタンク15-20リットルが一般的
包丁自宅にあるものでOK
まな板木製だと雰囲気アップ♪
レードル・ターナーお玉、フライ返し忘れがちです
食器乾燥用ネットあるとかなり便利です
キッチンペーパー何かと重宝します
ゴミ袋多めに用意しておきましょう
バケツ食材や食器洗いにも♪折り畳めるとGood
スポンジ・洗剤ないと炊事場で困ります

自宅であらかじめ肉や野菜を切っておくことで、

後々の作業もグッと楽になりますよ♫

〈焚き火関連〉持ち物チェックリスト

◎:絶対必要なもの ○:必要なもの △:あると便利なもの

バーベキューグリル肉を焼いたり魚を焼いたり♪
焚き火台バーベキューと併用することも可能です
燃料(木炭・薪)現地調達できない場合もあるので多めに用意
着火剤炭や薪の着火にあると便利
トーチ着火剤より時短になります
軍手・革手袋革製なら熱さにも強いアイテムです
トング調理用と火バサミ用に2つ用意しましょう
うちわ火おこしの必須アイテム
ナタ・斧大きな薪を割るときは便利

アウトドアクッキングや、焚き火はキャンプの醍醐味♫

揺れる炎を見つめているだけでも癒されますよね!

しっかりと準備をしてキャンプを楽しみましょう♫

タイトルとURLをコピーしました